まず最初に、これを理解しておく必要がある。
答えはない、ということ。
客がウケれば、それでいい。
だから、あなたが独自に考え、テストにテストを繰り返して良い反応を得ることが出来たギャグは、どんどん使うべきである。

今日までたくさんの問いかけをしてきて、またたくさんの回答もいただいた。



でも、「どうしても思いつかない」という方も、大勢いた。

答えを知りたい、と。
でも、残念ながら、答えは用意されていない。
あなたが良いと思えるセリフが、仮の答えとなる。
そして、実際に使ってみて7割の友人たちがウケたのなら、それは、紛れもなく、正しい答えだろう。

たとえば、僕の答えは、「スマイル」に載っている。
それは、僕が良いと思ったセリフであり、実践でウケた実績のある切り返しである。

それでもなお、答えを知りたがる人がいる。
そりゃそうだ。
僕はいつでも答えを言ってきたから。
それに気づけば、普段メルマガで語られる内容がどれだけ濃いものかがわかるだろう。
答えを書かないとモヤモヤする方がいる一方で、答えを書いたら書いたで流し読みをする方もいる。
三流はすぐに答えを見るが、一流はまず考える。
だから、こうしよう。
ギャグの作り方を伝授しよう。
一流になっていただくために。
マジックで使える、ギャグ・セリフの具体的な作り方

たとえば、今日は「想定外」について。
結局のところ、マジックのラストは推測されやすいから、つまらないわけで。
- カードを選ぶ → そのカードを当てる
- コインを消す → どこかから出現する
- ロープを切る → またつなげる
この流れは全てのマジックに当てはめることができる、マジックを演じる上でのゴールデンルールである。
そうじゃなければ、マジックではなくなるから。
それなら、あえてマジックじゃなくしたら?
想定外のギャグの一例


1,000円札、あります?

あ、はい、あります。
(お借りして、華麗に消す)

ありがとうございました。以上です。(ニッコリ)
たとえばこんなふうに「想定外」のことが起きると、面白い。

消したお札、どこから出てくるんだろう(ワクワク)
が、見事に裏切られるからである。

さぁそれでは次のマジックです(笑)
と言ってトランプを取り出すと、

えっ、ちょっ待って(笑)!
という良い反応を得ることができるだろう。
実際のマジックで使わないと、効果はわからない。

おそらく文を読んだ感じでは、面白さは伝わらない。
それが、僕が心配しているところ。
だから、ギャグに関しては答えを言いたくないんだ。
でも、頼むから上に書いたギャグを使ってみて。
まずは誰かにやってみて。
そしたら、わかる。
「想定外」が、ギャグになるということが。
じゃあ、それを踏まえた上で、もう一度質問しよう。

タネ教えて!

それ調べたい!

ちょっと貸して!
あなたなら、どんな「想定外」なセリフを言って、客の要求を終わらせる?
より多くの「想定外」なセリフ、フレーズを知りたい場合は、ぜひ「スマイル」をご購入ください。
自分で考え、テストする時間が短縮され、1日で面白いことが言える人間になれます。



マジックショップ「MAGIC SECRETS」の店長。
運営理念は、「“本当に使える”マジックしか販売しない。」
自らの商品をきっかけに初心者からプロマジシャンになった顧客が大勢いる。
小学生から高齢者まで、本気でマジックを学びたい方を徹底的にサポート中。
他では買えない価値のある商品を生み出すことに全力を注いでいる。
コメント